【愛知】デンソー様とのコラボ活動が新聞に取り上げられました | NPO法人パンドラの会 こんにちは、パンドラの会の坂口です。昨日、デンソー様と弊社とのコラボ商品「サステナハニー・マドレーヌ」はじめ、はちみつを通じた地域での活動の広がりが中日新聞夕刊に取り上げられました。このお…
【愛知】こころの健康のためのオススメ本⑥「アドラー”実践講義”幸せに生きる」 | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。この本はこんな人におすすめです。・アドラー心理学に興味をもちはじめた方・幸せについて、楽しくシンプルに考えたい方元々は、早稲田大学でのオープンカレッジで…
【愛知】マインドフルネスで脳を元気に | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。ピボットパンドラでは、毎朝3分間「マインドフルネス」を行っています。マインドフルネスとは人間の脳はとても優秀です。例えば…今、目の前の人と会話をしながら、…
【愛知】こころの健康のためのオススメ本⑤「わかりあえないことから ~コミュニケーション能力とは何か~」 | NPO法人パンドラの会 こんにちは、パンドラの会の坂口です。なかなか自分の気持ちをうまく伝えられなくて…一生懸命、相手を理解しようとしているつもりだけど上手くいかない・・・などなど、コミュニケーションに少しでも生き…
【愛知】仕事のやる気を下げるもの 上げるもの | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。やらないといけない仕事はたくさんあるのに・・・「何もやる気が出ない・・・」「モチベーションが上がらない・・・」等々の悩みは誰にでもあるものです。しかし、…
【愛知】アイメッセージで 人間関係良好に | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。ピボットパンドラでは毎週月曜日の午前、グループでの「認知行動療法」プログラムを行っています。⇒過去の記事「認知行動療法で自分らしさを知る」はコチラプログラ…
【愛知】運動が楽しくて…不思議と続いてしまいます!! | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。毎週木曜の午後「はたらく身体づくり」プログラムを行っています。スポーツ科学に基づき、経験のあるスタッフがサポートさせていただきます。⇒以前の「働くための身…
【愛知】行動は学べる 行動は変えることができる | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。以前もご紹介した通り、就労移行支援ピボットパンドラでは、毎週木曜日にグループでの「応用行動分析学AppliedBehaviorAnalysis」(以下ABA)プログラムを行ってい…
【愛知】他者理解を楽しく学ぶ! ワークショップ報告 | 認定NPO法人パンドラの会 こんにちは、パンドラの会の坂口です。ワークショップを毎月第3土曜日に開催しています。さる5月24日のテーマは「他者理解」。1期3回、全4期。各期1回~3回のテーマは同じですが、中身は変えて行ってい…
【愛知】よりよく眠るための方法 就労支援 | 就労移行支援ピボットパンドラ こんにちは、パンドラの会の坂口です。弊所を利用されている方の多くが最初、不眠の悩みを抱えられています。ある調査※1によると、男女ともに約4割が不眠の悩みを持っており、内、半年以上続く不眠は約9…