【愛知】仕事のやる気を下げるもの 上げるもの | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/05/30 こんにちは、パンドラの会の坂口です。やらないといけない仕事はたくさんあるのに・・・「何もやる気が出ない・・・」「モチベーションが上がらない・・・」等々の悩みは誰にでもあるものです。しかし、…
【愛知】アイメッセージで 人間関係良好に | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/05/29 こんにちは、パンドラの会の坂口です。ピボットパンドラでは毎週月曜日の午前、グループでの「認知行動療法」プログラムを行っています。⇒過去の記事「認知行動療法で自分らしさを知る」はコチラプログラ…
【愛知】運動が楽しくて…不思議と続いてしまいます!! | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/05/25 こんにちは、パンドラの会の坂口です。毎週木曜の午後「はたらく身体づくり」プログラムを行っています。スポーツ科学に基づき、経験のあるスタッフがサポートさせていただきます。⇒以前の「働くための身…
【愛知】行動は学べる 行動は変えることができる | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/05/25 こんにちは、パンドラの会の坂口です。以前もご紹介した通り、就労移行支援ピボットパンドラでは、毎週木曜日にグループでの「応用行動分析学AppliedBehaviorAnalysis」(以下ABA)プログラムを行ってい…
【愛知】他者理解を楽しく学ぶ! ワークショップ報告 | 認定NPO法人パンドラの会 2023/05/23 こんにちは、パンドラの会の坂口です。ワークショップを毎月第3土曜日に開催しています。さる5月24日のテーマは「他者理解」。1期3回、全4期。各期1回~3回のテーマは同じですが、中身は変えて行ってい…
【愛知】よりよく眠るための方法 就労支援 | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/05/09 こんにちは、パンドラの会の坂口です。弊所を利用されている方の多くが最初、不眠の悩みを抱えられています。ある調査※1によると、男女ともに約4割が不眠の悩みを持っており、内、半年以上続く不眠は約9…
【愛知】ソーシャル・サポートどう増やしていける? | 就労移行支援ピボットパンドラ 2023/04/17 こんにちは、パンドラの会の坂口です。先回に続きソーシャル・サポートのお話。今回はそれを「どうすれば増やしていけるの?」についてです。『困った時は、お互いさま』ストレスという概念を提唱したセ…
【愛知】 ソーシャル・サポートが人を元気に!! 就労支援| NPO法人パンドラの会 2023/04/05 こんにちは、パンドラの会の坂口です。『ストレスは人生のスパイスである』ストレスという概念を提唱したセリエ先生は、ストレスは悪いばかりでなく、良いストレスもあり、それは人を成長させる意味で”ス…
【愛知】不安を心配に変えれば大丈夫!? 就労支援 | NPO法人パンドラの会 2023/03/20 こんにちは、パンドラの会の坂口です。ストレスが強かったり、うつや発達障害でお悩みの方からのご相談で『毎日が不安です』『不安で何も手につかない』などの言葉がよく聞かれます。不安な気持ちを持つ…
【愛知】就労支援 相談力を高めるには | NPO法人パンドラの会 2023/03/09 こんにちは、パンドラの会の坂口です。「こころの元気プラス」という月刊誌をご存知でしょうか。クリニックなどで見かけたことのある方もいらっしゃるかもしれません。毎回こころの健康に関する様々なテ…