特定非営利活動法人パンドラの会

【愛知】こころの健康のためのオススメ本⑥「アドラー”実践講義”幸せに生きる」 | 就労移行支援ピボットパンドラ

お問い合わせはこちら 外部サイトはこちら

【愛知】こころの健康のためのオススメ本⑥「アドラー”実践講義”幸せに生きる」 | 就労移行支援ピボットパンドラ

【愛知】こころの健康のためのオススメ本⑥「アドラー”実践講義”幸せに生きる」 | 就労移行支援ピボットパンドラ

2023/06/06

こんにちは、パンドラの会の坂口です。

 

この本はこんな人におすすめです。

 

・アドラー心理学に興味をもちはじめた方

・幸せについて、楽しくシンプルに考えたい方

 

元々は、早稲田大学でのオープンカレッジでの人気講義を再構成・編集したもの。

内容も、話し言葉でわかりやすく,実際に身体やことばのワークもたくさん載っていて。楽しく学べます。

この本のワークがとてもおもしろかったので、自分の行う「ワークショップ」コミュニケーションワークショップの詳しくはコチラ!でも、中のいくつかのワークを取り上げさせていただいたこともあります。

 

著者の向後千春(こうごちはる)さんは、大学で教鞭をとり、アドラー心理学、教育工学(”教え方”を科学する研究)を専門とされています。

私も向後さんの主催するアドラー心理学のワークショップに何度か参加させて頂いた経験もあります。優しい語り口でとても分かりやすいお話だったことが印象的でした。

 

アドラー心理学は「共同採石場」?

 

アドラーは1870年から1937年に生きた心理学者。心理学がそんなに詳しくない人でも名前は聞いたことのあるフロイトやユングと並び、欧米では非常に有名です。アドラー心理学の考え方や枠組みは、たくさんの心理学者に影響を与えてきました。それを、ある学者はアドラーの考え方を「共同採石場」と例えて、いろいろな人が来ては石を切ってもって帰ると表現したそうです。

日本では、アドラー心理学についての対話を描いた物語「嫌われる勇気」(岸見一郎著)が大ベストセラーとなりました。

また、世界初の児童相談所を創設した一人とも言われています。

 

幸せに生きるにはどうしたらよいのか?

 

さて本書は、先述したアドラー心理学の基本となる枠組み・考え方を、ワークをきっかけにみんなで考え深めていくような形式で進められます。

 

冒頭のワーク「一番幸せに感じたのはどんなとき?」も大変興味深いものでした。

※どのワークもそうですが、実際に試してみるとより本の理解が深まりますので是非!!

 

「幸せに生きるにはどうしたらよいのか?」の問いに対して、アドラー心理学はつぎのように回答します・・・

 

①自分の能力を発揮できること

②それが他の人のためになっていること

 

さて、いかがでしょうか?貴方はどう考えますか?

もし興味を持たれた方は、この本でアドラー心理学の世界にふれてみてはいかがでしょうか?。

 

パンドラの会の就労支援事業所は、見学や無料体験が出来ます。

下記エリアから多くの方のご利用があります。

愛知(刈谷市、知立市、安城市、豊明市、高浜市、碧南市、大府市)

 

ご興味を持たれた方はお気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
認定NPO法人パンドラの会
〒448-0831
愛知県刈谷市熊野町2-3-9
電話番号 : 0566-23-0177
FAX番号 : 0566-23-0177

就労移行支援 S&Jパンドラ
〒448-0003
愛知県刈谷市一ツ木町1丁目1-13
電話番号 : 0566-91-5416
FAX番号 : 0566-91-5418


愛知の認定NPO法人パンドラの会

愛知の就労移行支援 S&Jパンドラ

愛知の就労移行支援 ピボットパンドラ

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。